HSK 中国語

HSK 6級に必要な単語は5000語!その効率的な覚え方とは!?

大家好!こんにちは、Lainaiです。今回はHSK 6級合格に必要といわれる中国語5000語を私がいかに身に着けていったかということをご紹介します。私は昔からコツコツ単語を覚えるのは苦手でした。高校時代も、英語が得意だった兄に勧められて単語帳を買って机に向かって読んではみるものの・・・・。全く覚えられませんでした。皆さんもこんなな経験ありませんか?(笑)なぜでしょう?

集中力が足りなかったからでしょうか?

いま思うと、単語帳に書かれている言葉が実際にどう使われているのかを具体的に映像として想像できなかったからです。

字面ばかりを追いかけていた、ということです。

そんな私も留学し、2500語といわれるHSK 5級に合格、帰国後も勉強を続け単語量が5000語といわれるHSK 6級に無事に合格することができました。ということで今回は効率よく中国語単語を覚える方法を紹介します。

HSK 6級に必要な単語力を身に着けるために

HSK 6級の単語量は5000語といわれています。そんな中国語の単語力を身に着けるためには、

  1. 使い勝手の良い辞書を持ち歩く
  2. アニメやポッドキャストなどで生きた中国語に触れる

この2つが重要になります。

5000単語って具体的にどれぐらいの量?

勉強法に入る前に、5000語ってどのぐらいなのか説明しておきましょう。5000語と聞いてもピンときませんよね?なんだか膨大な量にも聞こえますよね。

でも大丈夫です。少し見方を変えてみましょう。

日本人の日本語の語彙数を調べてみると、小学生低学年で大体5千語、高学年で2万語らしいのです(『図解日本語:グラフで見ることばの姿』より)。5000語というと膨大な量に聞こえますが、小学生低学年でも5000語、つまり日常的に身に着けることができてしまうということなのです。

なんだか一気に気が楽になりませんか?言い換えれば、小学生が読んでいる本やアニメが理解できるようになれば、HSK 6級レベルだということなのです。ちなみにこちらのページによれば、中国人の小学生は大体2000語、それでいて人民日報(中国の国営新聞)を理解することができるということなのです。

もちろん、中国語と日本語で言語が違いますから、同じ物差しで測ることは難しいかもしれません。しかし、5000語はそこまで大それた量ではないですし、それでいてかなり高度な文章が理解できるということを念頭に置いておきましょう。

使い勝手のいい辞書を持ち歩く!

中国語に限らず外国語を学ぶ上で重要になるのはいかに良い辞書を手に入れるかです。このブログの編集者であるがおちゃんも、「多言語を学ぶ上で重要なのは辞書だ」といっています。ちなみに複数言語を学ぶのにお勧めの辞書は別記事で紹介されていますので、併せて確認してみてください。

辞書
マルチリンガルにお勧めな電子辞書はCASIO?シャープ?多言語辞書を徹底比較

早上好,Buenos dias、おはようございます。私は現在中国語、フランス語、英語、スペイン語を継続して勉強しています。英語に関してはほとんど辞書を使わなくても大丈夫になりましたが、それでもやはり辞 ...

続きを見る

私は学生時代、重慶へ留学していました。現地へついて最初に出会った日本人の方に「中国へきて間もないし、いろいろな準備もあると思うけど、何よりもまず辞書をスマホに入れておくこと!絶対、生活に必要だからね」というアドバイスをもらいました。そのころからずっと使っている辞書をご紹介しますね。

◇小学館 中日・日中辞典

留学前からアプリの存在は知っていましたが、有料だったことと高額だったこともありダウンロードしていませんでした。いざダウンロードしてみると、非常に使い勝手の良い優秀な辞書です!帰国後の今でも毎日使っています。

iPhoneアプリダウンロード / Androidアプリダウンロード

*おすすめポイント

  • 単語読み上げ機能あり。正確な発音を覚えられます。
  • 例文が豊富!
  • しおり機能と検索履歴があるので、見返すときも便利です。
  • 類似単語の比較記事があること。

例えば、「爱」と「喜欢」の使い分けなど、細かい記載があります。HSK6級の読解パート(第二部分)では一見同じような意味を持つ単語の使い分けができなければなりません。わからない単語があれば、常に調べるようにして、意味の違いはノートにメモしておくようにしました。メモがすぐに取れない場合でも、しおり機能を使えばあとで見返すことができます!

◇Pleco

魚のマークが目印の、こちらは中英・英中辞典です。私が留学していた当時は、同学(クラスメート)の99%がダウンロードしていた超有名な辞書です。なんと無料!!英語が得意な方でしたら、こちらの辞書もおすすめです。

*おすすめポイント

  • 単語読み上げ機能に加え、例文読み上げ機能あり。
  • すべての例文にピンイン表記あり。
  • 簡体字表記に加え、繁体字表記にも変更可能

辞書をいれたら、次はたくさんの言葉に出会いに行きましょう!

アニメやポッドキャストなどで生きた中国語に触れる

言葉の出会い方は様々あると思いますが、私のお勧めは日本語の中国語吹替アニメとポッドキャストです。アニメについてはリスニング力についての記事で触れていますので合わせて確認してみてください。

HSK 6級突破に必要なリスニング力(聴解力)はどうやって身に着ける?

こんにちは!Lainaiです。今回はHSK最難関の6級、HSK 6級を突破するためには高度な中国語聴解力が必要となります。HSK試験にかかわらず、中国語のリスニングで苦戦される方は多いのではないでしょ ...

続きを見る

アニメと同じくポッドキャストもおすすめです。特に日本人の場合、中国語は漢字を見れば意味が想像できますが、音は日本の訓読みとも違います。そのため、みればわかるのに、話せない・聞き取れないということになってしまうのです。そうならないためにも、生きた中国語に触れるのを強くお勧めします。

お勧めのポッドキャスト

それではお勧めのポッドキャストをご紹介します!

听新闻学汉语(Learn Chinese&Culture@iMandarinPod)

こちらのポッドキャストは、時事ニュースから日常会話、ことわざの解説など、配信される話のレベルも初級から上級まで様々です。ポッドキャストは聞き流すものが多いですが、听新闻学汉语では話の内容も全文公開されているので、その文章を見ながら読解の教材として使うこともできます!

HP(Learn Chinese&Culture@iMandarinPod)からは、レベルごと、または話題ごとに検索することも可能です!ぜひ一度覗いてみてください。

まとめ:単語の応用を意識しよう

中国語は漢字文化圏ということもあり、日本と同じ漢字、同じ意味のものも多く存在します。しかし、似てるからこそ学習するのは厄介で、音が身につかない、日本と異なる意味の漢字を覚えられないという問題に直面します。でも、生きた中国語に触れる機会を増やせば、それらも自然と身に着けることができます。

ただ単語を知っているだけではなく、テレビやポッドキャストを通して、できるだけたくさんの「生きた単語」に触れるようにしましょう。単に単語の意味を機械的に覚えるのではなく、“その言葉の使われ方“を知っていくことが大切です。※単語帳はあくまでも補助教材都市、例えばトイレにおいておくようにするなど、日常の空き時間に意味を再確認するために使う方法をお勧めします!

気づけば5000語なんてあっという間です!楽しく学んでいきましょう♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Lainai

2013年立命館大学文学部入学。同年夏に1カ月間北京大学へ短期留学し、そこでの経験を踏まえて長期留学したいと思い立つ。2015年の夏学期から休学し、孔子学院奨学金制度を利用して10か月間、重慶市の四川外国語大学へ留学。帰国後HSK6級、HSKK高級を取得。孔子学院奨学金制度を使っての留学や、四川外国語大学での暮らしなど、経験してきたことを発信していければと思います。

-HSK, 中国語
-, ,

Copyright© 目指せ、ヘキサリンガル! , 2024 All Rights Reserved.